自動車にかかるお金を大幅に削減できる小技をご紹介

自動車を所有していれば、いつでも簡単にどこにでも出かけられる大きなメリットがある反面、車検費用や整備費用、はたまたガソリン代や税金や駐車場代や保険料等、多くのランニングコストが必要となります。軽自動車は普通自動車に比べて割安とは言え、やはり自動車にかかるコストは極力削減したいもの。

今回は自動車に必要なコストを少しでも安くする小技を紹介したいと思います。

まずは車検費用について。車検は乗用車の場合2年毎にやってきます。自動車重量税と自賠責保険料と受験手数料は減額できませんが、整備費用は減額可能な部分です。車検を整備工場に持ち込んで整備も依頼する場合は、必要ない整備が車検費用に含まれていないかチェックしてみましょう。

更に言うと、車検は整備工場に持ち込まなくても自分で受験する事もできます。お住まいの地域を管轄する陸運局に行けば、意外と簡単に車検は受験する事ができます。これはユーザー車検と呼ばれる制度で、これを利用すれば基本的には自動車重量税と自賠責保険料と受験手数料だけで車検を受ける事ができます。車検の合格基準に達していれば整備費用は不要ですし、万が一合格できなければ、合格できなかった部分だけ整備を依頼して再受験すればいいのです。このようにユーザー車検を上手く利用すれば、車検費用はかなり減額できます。次に自動車と切っても切り離せない消耗品の交換費用です。消耗品の交換に関しては基本的に簡単なものは自分で交換する事がベストだと言えます。ただエンジンオイル交換等は手間がかかりますので、近隣でも安く交換できる店舗を調べておくと良いでしょう。またタイヤの交換はよくガソリンスタンドで勧められますが、実際に最も安くタイヤを交換する方法は、ガソリンスタンドではありません。

その方法は、店舗にタイヤを持ち込む事です。つまり現在ではネット販売されているタイヤが最も安いので、そのタイヤを自分で仕入れて店舗に持ち込み交換費用を支払って交換してもらう方法です。ネット販売のタイヤは余計なマージンがのっていませんので安く購入出来ますし、更に持ち込みでタイヤ交換を安くやってくれる店舗を探しておくと、トータルでかなりタイヤ交換の費用を抑えられます。

これはタイヤ交換だけでなく、例えばカーナビを取り付けたい場合であっても、ネットで安くカーナビを仕入れてお店に持ち込めば、かなり安く取り付ける事ができます。
持ち込みOKな店舗は、ネットで調べればかなり多くありますのでこういった店舗をうまく利用しましょう。


Sir Destiny

BUMP OF CHICKEN好き昔の乙女の気ままなブログです。よろしくお願いします(^_^)/

0コメント

  • 1000 / 1000