パソコンと過ごした20年

まだ「職場にパソコンがある」ということすら稀な時代、母親の職場にはパソコンがありました。

仕事上の入力などをしたり、休憩時間にはソリティアをしたりして遊んでいる、とは聞いていたんです。

そんな母親が「買っちゃった」とノートパソコンを突然購入。理由は「ソリティアがやりたいから」。

家じゅう誰もパソコンの知識がないなか、20万円以上もするノートパソコンに戸惑う私たち。本当にソリティア専用機となってしまったんです。

いま思い出しても、あれはもったいないな、と思います。

ソリティアをやったり、「ペイント」でお絵かきするくらいしか、最初は使い道を知りませんでしたから。

あれから20年。何台ものパソコンを使ってきました。

いつのまにか、職場でも「一人一台」以上ある、というのが一般的になりました。私もこれまでいた職場では、2台以上使う、ということも珍しくありませんでした。

現在自宅ではノートパソコンを使用しています。

主な用途は、デジタル一眼で撮影した写真の整理や加工と、ブログの更新、ネットショッピングなどです。HPも気が向けば更新したり、動画サイトを閲覧したり…。やることだらけで時間がいくらあっても足りません。そして日常生活とは切っても切り離せません。

パソコン1台あれば、何日でも時間をつぶせる気がします。

インターネットにつながっていれば映画も小説も漫画も読めるし、外に出かける必要もありませんから。

どんどん技術が進化していくので、いろいろ覚えなくてはならないことだらけではありますが、覚えた知識が日常で活かせるというのはいいことだと思っています。

スマホなどと違い直感的に操作できることは多くありません。ひたすら勉強あるのみです。様々なパソコンとともに歩んできた20年。これからも、きっと、ずっと使っていくんだろうな、と思っています。

昔より低価格になり、選ぶ余地も増え、ますます便利になっていきますね。

買い替えのタイミングではなくとも、新しいパソコンを見に行くだけでも刺激になります。これからもどんな機種が出て、どんなふうに進化していくのか、とても楽しみですね。

0コメント

  • 1000 / 1000